Function call vs message passing ?

Function call と Message Passing は異なるプロセス間通信概念・手法だと思えてきた。
OOP では、Function Call を用いる。CCSやCSPや、その実装であるPromela などでは、Message Passing を用いているとか?

さらに言うと、Message Passing の方が、仕様記述に向いているような気がする。なぜなら、Message Passing の方が、命題もしくは一階の記述ができそうだから。これにより、グラフィカルな表現も簡単になりそう。一方、Function call は高階になるような気がする。高階はプログラミングのしやすさという点では、利点があるが、プログラムの証明という点では複雑になる可能性がある。

これらFunction call と Message Passing の関係については、今度詳しく調べる。

以下は検索メモ。

  • function call message passing の検索結果

http://www.google.co.jp/search?q=function+call+message+passing&hl=ja&lr=&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=X91&start=10&sa=N

  • 11.5. Message Passing

http://book.opensourceproject.org.cn/embedded/oreillyembed/opensource/0596009836/id-i_0596009836_chp_11_sect_5.html

  • Message Passing

http://www.qnx.co.jp/developers/docs/6.4.0/neutrino/getting_started/s1_msg.html